こんにちはYBR10年乗り男です。
通勤で使っている125ccマニュアル(MT)バイクが今年で11年目を迎えることとなりました。
さらに長く乗り続けるか、新しいバイクに乗り換えるか迷いましたが、いろいろと考えた結果「乗り続ける」と答えが出たので、同じように迷っている方がいましたら参考にしてみてください。
- 原付2種バイクに10年間で行った整備状況&実際にかかる費用はいくらか?
- 10年間でYBR125用に購入したもの
- 原付2種バイクに10年乗ったレビュー&メリット・デメリット
- 「新しいバイクに乗り換え」vs「今のバイクに乗り続ける」どっちが得か!?実際に計算してみると?
YBR125との出会い&バイク歴について
車体がピカピカの新車納車後に撮った写真
10年前の2012年、大きめのMT125ccが欲しくてネットで探していたところ「YBR125」に一目惚れしたことが始まりです。
当時YBR125は日本で販売されておらず、中国ヤマハ製ということでバイクショップに逆輸入してもらい、乗り出し22万円で購入しました。
本当にお安い!
お手頃価格の125ccで人気があるのか、今でもおじさん世代でたまに見かけると嬉しくなりますね。
- 乗っていた原付スクーターが7~8年で調子が悪くなる
- またスクーターを買うのも面白みがない&30km/h制限なんかやってられない
- 自動二輪車の免許取得を目指す
- 働きながらのため土日しか自動車学校に通えず、3~4カ月かかる
- 車体が大きいMT125ccという条件で探し、YBR125を購入&逆輸入
- 最低限のメンテのみで、YBR125に10年乗る
- 乗り換えるか迷う(外装やフロントフォークに少しサビがあるが、異常はない) ←今ココ
現在YBR125は発売終了となり希少価値が上がっているようだね。
新車で安く購入できる現行車の125ccだと、人気なのはホンダの「CB125F」あたりかな。
10年間で行った整備状況&かかった費用
バイク納車&乗り出し時に購入したもの
項目 | 価格(送料込) | 備考 |
ヘルメット | 14,947 | 購入後即購入 |
リアボックス | 6,999 | 購入後即購入 |
バイクカバー | 7,970 | 購入後即購入 |
汎用ディスクロック | 1,180 | 購入後即購入 |
極太スチールジョイント | 1,785 | 購入後即購入 |
防錆剤 | 849 | 金属むき出し部分に使用 |
合計:33,730円
ヘルメットや盗難防止の必需品、防錆剤などはバイクに乗るのであれば、最低限必要な出費ですね。
交換したもの
項目 | 価格(送料込) | 備考 |
ヘッドライト | 3,210 | 購入後即交換 |
バッテリー | 2,478 | 交換1回目( 純正5年使用) |
エンジンオイル | 1,300 | 1L(バイク屋で交換) |
エンジンオイル | 1,918 | 4L(自分で1000km毎交換) |
ドレンパッキン | 330 | 5枚 |
メーターケーブル | 1,321 | メーター動かず →新品購入後、調整で直ったが、ゴム劣化のため交換 |
ステップゴム | 543 | 劣化。DIY交換 |
シートカバー | 1,665 | 野良ネコが破壊 →DIY交換 |
フロントスプロケット15T | 1,581 | 乗り味調整でDIY交換 |
ブレーキフルード | 1,000 | 適量(バイク屋で交換) |
サイドスタンド | 1,748 | 角度調整でYBR125G用のものに交換 |
合計:17,094円
定期非定期問わず走行距離が短い&最低限の整備だと、10年でこれくらいのお金しかかかりません。
250cc以下のバイクは車検を受ける必要がないので、本当に整備費だけで済みます。
走行距離が長い場合は上記に加え
- チェーン
- タイヤ
- ブレーキシュー
- リアスプロケ
は確実に交換が必要となります。
私は走行距離が極端に少ないのでフォークオイルは10年間交換せずに問題なく走れていますが、5,000~10,000km毎の交換が推奨されています。
さすがに放置しすぎなので、そのうち交換しよう。
調整・清掃したもの
項目 | 価格(送料込) | 備考 |
外観手入れ | 0 | 雨水・砂・松ヤニなどの汚れは定期的に除去 |
チェーンのたるみ・ゆるみ | 0 | 外れた際にバイク屋で調整(以降は自分で調整) |
ブレーキの効き | 0 | バイク屋でオイル交換ついでに調整依頼(以降は自分で調整) |
アイドリング | 0 | バイク屋でオイル交換ついでに調整依頼 |
チェーン注油 | 0 | 気が向いたときにたまに注油 |
フェンダー加工 | 1,160 | 太いタイヤを履く予定のため加工 |
元々持っていた工具セットや車用オイルを使用したため、ほとんどお金はかかっていません。
別途お金がかかったのはフェンダー加工(高さ調整)するために、ジョイント金具やくさびナットを購入したときのみです。
修理したもの・その他
項目 | 価格(送料込) | 備考 |
キャブオーバーホール&テールウインカー交換、メンテナンス | 13,000 | 一時期乗っておらず、ガソリンが腐ったためバイク屋で整備 |
デントリペアツール&グルーガン | 2,317 | タンク補修(直らず) |
パテ | 1,000 | タンク補修(雑) |
ホムセン箱+取付工具&道具 | 10,279 | リアボックス交換 |
タンク補修&マットブラック化 | 10,000 | タンク補修(本気) |
サビ落とし&サビ止め | 0 | 車用で持っていたもの |
ハンドル曲がり修正 | 0 | DIY修理 |
合計:36,596円
保管の悪さによるバイク屋での修理代&私のミスで凹ませたタンクのDIY修理代で26,317円
本来ここは不要ですが、タンク修理を業者に依頼すると5万くらいかかるのを考えると、経験&出来を含めてDIYでタンク修理をして良かったと思っています。
実燃費&ガソリン代
実燃費は時期によって異なりますが、こんな感じ
- 慣らし走行時 → 50km/L超
- 慣らし走行後 → 40~50km/L
フロントスプロケを15Tに変更後、14Tのときよりもタコメーターの値は常に小さいので燃費は確実に向上しています。
ガソリン代は走行距離や時期によってかなり差があり完璧には計算はできませんが、「私の極端に走行距離が少ない場合」と「走行距離が多い場合」とで計算してみます。
現在YBR125の走行距離は5,000km未満なので条件として
- ガソリン価格はレギュラーガソリン平均価格推移(1リットル現金)を参考
- 走行距離は5,000kmとする
ガソリン価格は2012年から各年度の平均価格を足し、10年間の平均価格を計算すると
(150.18 + 157.79 + ・・・ + 128.08 + 156.13)/ 10 = 143.95 ≒ 144円/L
平均燃費は40~50km/Lなので、燃費が悪いときの40km/Lで計算すると10年でかかったガソリン代は
10年:5,000 / 40 × 144 =18,000円
やっす!
一時期乗っていない時期もありましたが、安いにも程がありますw
ちょっと少なすぎるので、仮に通勤・通学で年間6,000km(1日30km程度)走るとすると
10年:60,000 / 40 × 144 =216,000円
1年:21,600円
走行距離を増やしてもかなり安い!
本当はリッター40km超だからこれよりもガソリン代は低くなるよ!
125ccは維持費最強バイクと言われるとおり、本当に家計に優しく経済的なのは間違いありません!
YBR125用に購入したもの&検討したこと詳細
ヘッドライト
純正のヘッドライトは豆電球並みに暗いのため、マツシマのハイパーハロゲンに即交換
中華バイクあるある。
純正に比べるとかなり明るいですが、現在はLEDが普及&安くなっているので次回購入時はハロゲンを選ぶことはないでしょう。
ちなみに夜に走ることが少なかったので、10年間球切れすることはありませんでした。
タイヤ(検討のみ)
- 走行距離が5000キロ未満と短い
- スリップサインは全く問題なし
- タイヤのヒビ割れもそんなにヒドくない
などの理由により10年間交換なし
超ロングライフなチェンシンタイヤ最高!(グリップ除く)
グリップが弱いのでタイヤ交換したかったですが、『安全運転&もったいない精神』で10年我慢して乗っていましたw
バッテリー
バッテリー交換1回目は安い互換バッテリーをチョイス(バイクも安いからね!)
純正バッテリーは約5年使用しました。
購入価格は送料含めて2,500円弱と激安の互換品ですが、「CTX7L-BS」は5年半使用できました。
現在は価格が上がってるね。
整備&清掃用
中華バイクは錆びやすいとのことで購入後すぐに、サビ予防のため金属むき出し部分に塗布
エンジンオイル。セールで4L2,000円で売っていたため購入(保管場所がある方は4Lが安くておすすめ)
オイル交換1回500円で済むのでかなりお得(バイク屋に頼むと工賃があるため1,000円超は確実)
その他
ヘルメットの中では性能の割にお手頃価格とされている商品
JIS認証問題(生産体制の審査結果不適合)がありましたが、JIS規格には確実に適合しているため全く問題ありません。
一度転んだときに私自身無傷で済んだ経験があるので、買い換えるときもOGKを選ぶ予定
バイク用リアボックス(トップケース)
ヘルメットが2コ入るサイズが欲しかったため購入。現在は価格が高騰しているため安く済ませたい&DIY好きならホムセン箱がおすすめ
YBR125のサイドスタンド使用時の傾き過ぎを改善!
- YBR125でサイドスタンドを使用したときの傾き(角度)が気になる
- タイヤを太くカスタムしたい
上記のような方はYBR125Gのスタンドへの交換がおすすめです。
YBR125に10年乗ってみたメリット&デメリット・レビュー
125cc原付二種バイクのメリット&デメリット
- 30km/h制限なし(50ccだと40km/hでも違反)
→スピード違反対策 - 二段階右折なし
- 250cc以上の大きいバイクに比べて燃費が良い
→ガソリン代も高くなっているため省燃費な乗り物は家計に優しい - 維持費が安い
→車検なし、税金・保険も安い - 特に任意保険が激安
→車と同じ対人対物無制限で、年間約8,000円程度~
→バイクのみで任意保険をかけると車と変わらず大体3万円程度(等級が高い&年齢が上がれば2万弱)、10年で22万円以上得できる - 50ccに比べてホイールベースが長いため安定感がある
- 60km/hの巡航走行に余裕があり、乗っていて楽しい
→50ccのときは楽しくなかったので
- 他の排気量に比べるとMT車は車種が少ない
→ネットもあるし、本気で探せば欲しいバイクは見つけられる! - 250cc以上のバイクに比べて加速が遅い
→通勤など、ゆったり走行しかしないなら問題なし - 高速道路に乗れない
→近場への買い物や通勤のみのため問題なし
→高速は車がある
原付二種・一種の違いやナンバープレートの色についての解説
以下は詳しく解説してある&一番分かりやすかったWebページです。
原付二種とは?一種との違いや免許の取得方法、必要な費用など – 三井ダイレクト損保
YBR125レビュー
良い&おすすめポイント
- 本体価格&維持費が安い
- 平均燃費は40~50km/Lと燃費が良い
- タンク容量が12Lと大きいため、1回の給油で500km以上走行可能
- 車体が頑丈&故障が少ない
→最低限の整備だけで何の問題もなく10年走った&まだまだ余裕で走れる
→ずっと乗り続けている方なら、不動になることはないはず - 走行距離が少ない場合、純正タイヤの寿命が長い
→硬めのタイヤであるため経年劣化が少ない - 60km/hまで車体の振動が少なく、車体の安定性が高い
→バランサーが搭載されているため振動がほとんどない - サイドスタンドだけではなくセンタースタンドが付いているためメンテナンスしやすい
- シート高は780mm&座面はちょうど良い幅のため足付きが非常に良い
→身長が160台の方でも普通に足が付くので安心感があるようです! - 乗っている人が意外と多く、ネットに情報が豊富
→DIY整備ではかなりお世話になりました!先人の皆さんありがとうございます。
悪い&改善が必要なところ
- 始動性が悪い(キャブ車)
→暖かくなってもかかりが悪いことがあった
→イリジウムプラグへの交換は効果を実感できたので、かかりが悪い思う方は交換がおすすめ - 純正ライトが豆電球?というほど暗い
→暗い夜道は本当に危険なので即交換しましょう!! - スプロケが純正のままだと、ギアの切り替えが忙しく乗りにくい
→フロントスプロケを15Tにすると化ける(かなり乗りやすい) - 純正タイヤのグリップが弱く滑りやすい
→タイヤが地面に食いつく感覚はほとんどない
→雨上がりに急カーブをゆるく曲がっていても後ろタイヤが少し滑ったことがあった
→急ハンドルしなければ基本的に問題なし
→走行距離が少なくスリップサインも出ないため10年使用しましたが、不安な方は早めに交換しましょう! - 速度が60km/hを超えたあたりから振動がある
→スプロケを15Tに変更してからは60km/hでも振動しなくなった - 純正前輪タイヤのサイズが2.75-18と特殊で選択肢がほとんどない
→違うサイズに履き替えればOK - 純正部品は日本だとヤフオクくらいしかない
→部品は中国から輸入すれば安い - 取扱説明書が中国語
→読めなければスマホのカメラで翻訳しましょう
→ネットで英語のものなら入手可能
とりあえず、購入後すぐにライトとスプロケは交換した方が良いです。
特にスプロケを交換すると全く別のバイクになると言っても過言ではありません。
乗り出し後、走っていて不安を感じるならタイヤも交換しましょう。
タイヤを交換すると、純正タイヤではなかった地面をつかんで走る感覚がすぐに分かると思います。
YBR125に使えるタイヤ、タイヤ交換後の加速や最高速、メーター誤差については下記リンクを参照してください。
私はタイヤ交換前はほとんど車体を倒すことなく走っていましたが、交換後はグリップを感じられるので少し倒して走るようになりました。
バイクってこんなに楽しいもんだったんだとなりましたw
それ以降、走行距離が伸びるまではバイクオタクでもない限り特に交換は必要ありません。
まとめとして、YBR125を一言でいうと「安いくせによく走るバイク」ですね。
- DIYでバイク整備について学ぶも良し
- 通勤や通学で乗り潰すも良し
- 大切に乗って30万キロ目指すも良し(20万キロ乗っている方がいました)
価格以上に楽しめるバイクであることは間違いありません。
乗り続ける or 乗り換えはどっちが得!?計算してみた
- バイクの状態(寿命か?)
- 金銭面
→乗り換えと乗り続けたときに実際にかかる費用を比較 - バイクに乗る目的(理にかなっているか)
- その他遠出するときにバイクに乗るか
バイクの状態(寿命か?)
現在のバイクの状態として、通勤や買い物に使用していますが全く問題なく走行できています。
むしろ調子が良いくらい。
バイクの寿命とは?
→目安は人それぞれだと思います。(右矢印は私のYBR125場合)
- 10年10万キロ
→ちょうど10年経過。一時期乗っていなかった&近場の通勤のみのため、走行距離は5000km程度しか乗っていません。 - 整備費用が高くなってきた
→シートやステップゴムを交換したくらいで特に問題なし。YBR125は中華バイクのため、部品を中国から輸入できるので安く済みますし。 - あちこちサビが出てきた
→バイク自体が錆びやすい傾向にあると思いますが、中華バイクは特に錆びやすいと言われており、私のYBRも例外なく所々サビがあります(見える部分についてはサビを落とし、666などで錆止め処置済み) - 乗っているバイクに飽きた
→通勤用の足としてしか考えていないので、飽きるという概念がありませんでした。そもそもYBR125は十分に走ってくれるので楽しいですし。
トータルで見ても全く問題ないレベルで、寿命は先でまだまだ乗れそうです。
整備すれば5年以上は大丈夫かな。
金銭面
乗り換えにかかるお金(費用)はいくらかかるか?
たまに私のYBRに「5万で買い取ります!」という紙が付いていて少しイラッとすることがありますが、最低買取価格を5万として乗り換えにかかる費用は「新しいバイクー5万円」程度
新車に乗り換えるとおいくら万円?
パッと見で欲しいと思ったバイク一覧の価格を載せています。
排気量 | メーカー | 車種名 | 新車価格 |
125cc | ホンダ | CB125R | 47万円 |
スズキ | GSX-S125 | 38万円 | |
ホンダ | CBF125R | 24万円 | |
ヤマハ | YS125 | 33万円 | |
250cc | ホンダ | CB250R | 56万円 |
ヤマハ | MT-25 | 62万円 | |
ホンダ | VTR | 62万円 | |
スズキ | ジクサー250 | 45万円 | |
ホンダ | レブル250 | 60万円 |
- ホンダは人気車種のためか新車価格が強気設定で高い(それでも売れている)
- CBF125Rは中華ホンダなので安い
- YS125はYBR125の後継
並べてみるとやっぱりスズキは安いね。
実際に支払うお金(乗り出し価格)は、新車価格とは別に諸費用(消費税・重量税・自賠責保険料・整備費用など)がかかります。
※諸費用は排気量や自賠責保険料の年数によって異なりますが、消費税を抜いて2~5万円程度
YBR125の買取価格で諸費用が相殺できるので、乗り換えで実際にかかる費用は24万~62万円+消費税と見ておけばOK
CB125RはCBF125Rのほぼ2台分(価格差23万円)
CB125Rよりも250ccのジクサーが安い!?(ホンダは足回りは金かけすぎ、スズキは利益があるのか心配になるくらい安い!)
第1候補は125ccで、お手頃価格なのにスペックが高いGSX-S125
YBRの買取額と諸費用を相殺、本体価格割引なし、消費税込みで
38万+3.8万 = 418,000円
丸目ライトが好きなんだがなー
第2候補は250ccで、価格と性能のバランスが取れ、燃費が良い&見た目も好みなジクサー250
同じように計算して
45万 + 4.5万 = 495,000
鈴菌に感染したかもw
グーバイク(GooBike)で検索してみたところ、車体価格が40万切るものもちらほら出てきています。
ホンダのCB125Rが47万はやはり高くて手が出ませんね。
(もちろんお金が余っていたら欲しいけどな!)
だがしかし、CB250Rが56万だとなぜか安く感じる。。。不思議!
(車体は共通のものを使っているため価格差が9万円)
まあ、レブル250とかもっと上ですもんね。
125ccで乗り出し50万はちょっと勇気がいるね
いくらかかるかですが、乗り換えにかかるお金は買取含めて40~50万円はかかることになります。
乗り続けるときにかかるお金はいくらかかるか?
YBR125にさらに5~10年乗り続けることを考えると整備は必須です。
10年間最低限の整備のみで乗っていたので、この機会に調整&交換するものとして
- タイヤ
- チェーン
- バッテリー
- ライト類
- サビ落とし&塗装
※エンジンオイルやブレーキフルードは新しいバイクも同じように定期交換しなければならないのでここでは対象外とする。
金額を計算してみる
項目 | 価格 | 備考 |
タイヤ交換 | 18,874 | DUNLOP GT601FにDIY交換 |
ブレーキフルード交換 | 1,155 | フルード、パーツクリーナー、ビニールチューブ |
チェーン サビ落とし&注油 | 2,000 | チェーンクリーナー、スーパーチェーンルブ、ブラシ3種 |
バッテリー | 4,200 | 台湾ユアサバッテリーをDIY交換 |
ライト類 | 1,596 | LED(ヘッドライト、ポジション・テールランプなど)をAliexpressで購入 |
フォークオイル交換 | 2,096 | オイル1L、工具 |
サビ落とし&塗装 | 6,868 | 剥げやサビが明らかな部分+α 錆落とし剤、塗料、刷毛 |
その他 | 14,685 | 整備工具・道具など |
全部で51,747円
高く見えますが
- タイヤ代まで含んでいる
- オイル類は1回分ではなく、複数回分
(ブレーキフルード10回、フォークオイル6回分程度) - その他ケミカル類も残りは使える
(万能グリスはなくなる未来が見えないw) - 工具類は壊れない限り使える
なので、使った量を計算するともっと安くなるはずです!
整備も少しずつできるようになってきているし、あと10年は乗りたい!
乗り換え or 乗り続ける、最終的にどのくらい差があるか?
今乗り換えするなら上記の2台のどちらかで、仮にGSX-S125を購入すると仮定して
- 新車バイクに乗り換えるとすると、安いものでも乗り出し価格 → 40万円
- 同じバイク乗り続けるとすると、実際にかかった整備費用を繰り上げて → 6万円
差額は34万円!
新古車や中古車(程度が良いもの)だと新車価格から5~10万円引いて、乗り出し価格30~35万
同じバイクに乗り続けた場合と比較して、24~29万円
比べるまでもなく、整備して乗り続けた方がお金は節約できるということが判明しました。
バイクなら長く乗っても税金は上がらないしな!
まあ、判明といってもこれから最低でも数年YBRが壊れないという前提なので、乗りながら証明していきたいと思います。
バイクに乗る目的(理にかなっているか?)
自分なりに「何のためにバイクに乗るか?」「バイクでどこへ行くか?」など考えてみました。
私の場合
- 通勤用
- 買い物
- ソロツーリング&気分転換
がバイクに乗る目的です。
まず、1と2のどちらに共通することが
- 車よりもガソリン代が浮く
- バイクであれば狭い道を選べるため、目的地までの時短となる
- 車を運転するよりもバイクに乗っている方が楽しい
と3つがあり、お金の節約・時短+ストレス解消にもなり一石三鳥!
バイクってすごい!
3は完全に趣味なのでストレス解消として、目的から結果を出してみると
- 通勤用 → 節約・時短・ストレス解消
- 買い物 → 節約・時短・ストレス解消
- ソロツーリング&気分転換(趣味) → ストレス解消
こうなりました。
んー考えてみると、バイクが趣味=すごく美味しいんですね!
すべてのバイクがおいしいのか?
ただし、以下のような方は上記の美味しさを体験することはできません。
- バイク趣味が行き過ぎてカスタムしまくる
→金が飛びます飛びます! - 大型バイク(排気量が大きいもの)
→車両価格が高い・車検費用・燃費が悪い・狭い道が通れない・小回り効かないなどデメリットがある
※ここでは大型に文句を言っているように思われるかもしれませんが、あくまで節約面での話です。排気量が大きいことによるメリット・大型でしか味わえないこともあります。
お金が余ってる方からすると関係ないんですけどねw
趣味にどこまで費やすかって難しい。
その他遠出するときにバイクに乗るか
あいまいで人によって異なりますね。
よく耳にする感覚だと「遠出」とは
- 2時間以上乗る(運転する)
- 高速に乗る
といった感じです。
私の場合
- 今まで2時間以上バイクに乗ったことはあるか
→おそらくない - 高速道路
→125ccのため乗れない
どうやら私はバイクで遠出したことはないようです。
結論として、高速に乗れるバイクは不要ということになりました!
まとめ
- バイクの状態(寿命か?)
→全く問題ないレベルで、寿命は先でまだまだ乗れそう - 金銭面(乗り換えと乗り続けたときに実際にかかる費用を比較)
→差額は24~34万円となり、整備して乗り続けた方がお得 - バイクに乗る目的(理にかなっているか?)
→一石三鳥!バイクが趣味=すごく美味しい - その他遠出するときにバイクに乗るか
→そもそも遠出していない。高速に乗れるバイクは不要
まとめた結果、全ての項目から「乗り続けろ!」と言われんばかりの勢いで乗り続けるべきだと判断しました。
現在YBR125の整備を進めており、人生初の整備を楽しみながら体験しているところです。
バイクいじりの範囲でですが、できることが増えていくのは嬉しいものですね!
古いバイクに乗っている皆さんもご自身で判断してみて、乗り続けられるようであれば整備してさらに長く付き合ってみると新しい発見があるかもしれません。
現場からは以上です!
ではまた(#`・ω・´*)/
コメント