ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク
しゃお
しゃお

ジクサーSF250のバイザー意味なくない?

D君
D君

メーターバイザーだからな。

しゃお
しゃお

なるほど!ロングスクリーン化します。

 

この記事をおすすめしたい方
  • ジクサーSF250の防風性能が弱い件について
  • ジクサーSF250に取付できるスクリーンについて知りたい
  • ロングスクリーン化のために必要なものについて知りたい
  • 簡単にロングスクリーン化する取付方法について知りたい

 

ジクサーSF250に防風性能がないのはメーターバイザーだから

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_本当にメーターバイザー

引用:GIXXER250SF_パーツリスト2021

ジクサーSF250のスクリーンが短いなと常々感じていましたが、パーツリストを調べてみると本当にメーターバイザーと記載されていました。

 

メーターバイザー=メーターのためのバイザー → 人を守る防風性能は元々想定されていない!

しゃお
しゃお

防風性能なんて初めからなかったんです。

 

ジクサーSF250に取付できるスクリーンについて考察

調べてみたところ、取付可能なスクリーンとしては以下2つ

  • スズキGSX250R(通称ジスペケ)用スクリーン → 交換可能
  • カワサキNinja400・250用スクリーン → 交換 or 追加取付(ダブルスクリーン化)可能

 

サイズがほぼ一致しているGSX250R用スクリーンに交換している方が明らかに多い印象です。

 

今回はどちらにするか考えた結果

  • GSX250用スクリーンの場合、ジクサーSF250のメーターバイザーの取り外しは必須
  • GSX250用スクリーンの場合、スクリーンの取付位置は固定
    →ハンドルアップスペーサーを付けているため干渉する可能性
  • ジクサーSF250のメーターバイザー取り外しには10カ所程度ネジを外す手間と時間がかかる
  • カウルに傷が付く可能性
  • Ninjaスクリーンの方が防風効果が大きい
  • 元に戻すことがあった場合、同じことをしなければならない

上記理由によりNinjaスクリーンを追加取付することに決定しました。

 

ロングスクリーン化のために必要なもの

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_準備&購入したもの

 

準備&購入したもの一覧&価格

しゃお
しゃお

バイクは雨で濡れることが多いため、すべてサビに強いステンレスを購入。

商品備考(計画)
Ninjaスクリーン(中華製)2,006Aliexpressで購入
ステン曲板(通称ホムセンステー)1,3084 or 2枚使用予定
M6六角穴付ボルト20mm88予備
M6六角穴付ボルト15mm884本使用予定
M6六角穴付ボルト10mm88予備
M6ワッシャー10家に余りがあり、購入せず
M6クサビロックナット1954コ使用予定
グロメット8(2袋)3524コ使用予定、4コ予備
ゴムスポンジロール(テープ付)206傷防止用

合計:4,331円

 
D君
D君

ネジ類は少ない数なら送料が掛からない分ホムセンが安い(Amazonは参考画像)
どうしても売っていない場合のみ通販で。

 

数多くあるNinja用スクリーンから好みの形を選べばOKただしこの商品を取り付けした先人はおらず

私はグレーが欲しい&急ぎでないのでAliexpressで購入しました(しかも2千円お安い!)

急ぎならAmazonで!

 

ステン曲板(ホムセンステー)の選ぶポイントとしては

  • 1mm薄いことでミラーに挟みやすい&加工しやすい
    (厚いとミラー用ボルトを長いものへ交換が必要となる可能性)
  • 7mmの穴サイズ
    穴が小さいとミラー用のネジが入らない
    (ミラーのボルトは計測していないがM6よりも小さいのでM5かM4あたり)
    →7mmなのでM6ボルト(6mm)位置の微調整が可能

 

ステンレスのM6ワッシャーは12枚以上ストックがあったため今回は購入せず。

 

グロメットは以下3つの効果を狙って購入(安い割に大活躍)

  • Ninjaスクリーンの穴埋め
  • スクリーン&カウル等車体の保護
  • 走行時の振動吸収

 

準備&購入した予備一覧

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_準備&購入した予備一覧_六角穴付ボルト3種

左から10mm、15mm、20mmの六角穴付ボルト

測定上は15mmでしたが、安いので一応予備として5ミリ刻みで3種類購入しました。

  • 10mmは2カ所のみミラーに固定したときに残り2カ所もボルトを入れて見栄えを良くする用
  • 20mmは長さ調整が必要なとき用

実際に4本のうち2本は20mmを使ったので結果的に購入しておいて良かったです。

 

Ninjaスクリーン取付準備

D君
D君

グロメットは試しにハメてみるとピッタリだったな。

スクリーンにグロメット取付

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付準備_グロメット取付

グロメットの裏をスクリーン表側から穴に挿れていきます。

裏を見ると、穴が楕円形のためゴム裏も楕円形となっていますが、これが中華クオリティなのか狙ったものなのかは不明

 

狭いため意外と入りづらいですが、以下のようにコツを掴むと挿れることができました

  1. 最初はグロメット裏を細くし、スクリーン表の穴に入るところまで挿れる
  2. 片手の親指で少しずつグロメット裏を潰しながら挿れる&グロメット表を抑える
  3. 反対の手でスクリーンの裏からグロメット裏を引っ張る

1で1/3~1/2くらい入るので、その後は2と3を繰り返します。

 

スクリーンにボルト・ワッシャー・ホムセンステー・ナットを仮止め

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付準備_ボルト・ワッシャー・ホムセンステー・ナットを仮止め

Ninjaスクリーンに付けたグロメット4つのうち、上2コだけネジなど尖ったもので穴を開け、ボルト・ワッシャー・ホムセンステー・ナットを仮止めします。

下2コの理由としては

  • この段階では2コで固定するか、4コで固定するか決めていない
    → 穴位置によって変更予定
  • 見栄えによって、下2コはボルトなしの可能性あり

 

ジクサーSF250へのNinjaスクリーン取付方法

車体の左右ミラーを外し、ネジ2本で仮止め

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_車体のミラーを外し、ネジ2本で仮止め

上2コで仮固定:画像クリックで拡大

この段階で左右限界までハンドルを切ることができるか必ず確認しましょう。

冬に使う厚手の手袋を付けてハンドルを握れば完璧ですね。

(今回はハンドルとスクリーンに余裕があったので手袋までは付けませんでした)

しゃお
しゃお

正面から見ると純正並みのジャストフィット感!

D君
D君

若干中心がズレているぞ。本締めするときは頼むぞ。

左右ミラーを外し、ネジ&ホムセンステー増設

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_ネジ&ホムセンステー増設

パッと見でホムセンステー4本で固定できると予想し、ホムセンステーを増設

 

ホムセンステー加工

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_ホムセンステー加工

ホムセンステー加工:画像クリックで拡大

ステーはスクリーンとミラー穴の角度に合わせて少し曲げました(薄いため手で曲げることが可能)

後で画像を確認したところ、スクリーンと概ね平行となっています。

 

ネジ高さ調整=スクリーン角度調整

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_ネジ高さ調整

スクリーンの上2コのネジを20mmにしたことでナットから出てしまう分をワッシャー3枚で調整します。

D君
D君

なんで上だけ20mmにしたの?

 

と疑問が出てきますが、簡単にいうとスクリーンの角度調整です。

 

スクリーンのネジ4本を本締め&傷防止グロメット装着

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_ネジ本締め&傷防止グロメット装着

ホムセンステー4カ所をミラーのネジで固定するならスクリーンに対してこれくらいの角度

スクリーン上穴に対してホムセンステーは上から4番目を、下穴に対しては上から3番目でミラーにうまく固定することができます。

 

グロメットでのナットからの傷防止(車体保護)は当初、取付本番前だけの予定でした。

しかしグロメットをナットに被せたままスクリーンを固定してみたところ素晴らしくジャストフィットしたため、被せたままとしています。

 

現在では車体の傷防止&走行時の振動吸収にかなり役立ってくれています

 

スクリーンを左右ミラーのネジで固定

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付方法_左右ミラーのネジで固定

ミラーのネジにキャップまで付けたところ

左右のミラーと車体の間にホムセンステーを挟み、左右のネジ2本ずつ(計4本)で締めればOK

 

ネジ4本で固定したことによりスクリーンがガッチリ固定され、2本固定に比べて走行時

  • スクリーンのブレが大幅に軽減
  • スクリーンが外れる心配が皆無

とメリットが大きいです。

 

ただし、4本固定に関して

  • ホムセンステーとミラーのネジ穴位置の微調整
  • ミラーに挟んだときにネジがまっすぐ刺さるようにホムセンステーの曲げ調整

が2本固定に比べて時間がかかることは間違いありません。

しゃお
しゃお

2本固定は簡単だけど、4本固定は結構微調整したよ。

 

ですが、ネジ固定後のテスト走行時に全く問題のないスクリーンを見るとやっぱり嬉しい&楽しいです。

安全面を考慮しても4本固定をおすすめします。

 

ジクサーSF250ロングスクリーン化完了

ジクサーSF250にNinjaスクリーン取付後

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付完了

ジクサーSF250のロングスクリーンて意外とイケメンに見えるのは私だけでしょうか。

しゃお
しゃお

取付位置が決まり過ぎて正直自分でもビックリ!

D君
D君

まるで純正のようだ。

スクリーンカラーもグレーを選んだのは正解でした。

 

防風性能については当たり前ですが、元のメーターバイザーと比べ物にならないくらい良くなり、今まで身体に当たっていた風がほぼなくなり首から上だけ当たる感じです。

 

ロングスクリーン化後、運転していて見づらいことは一切なく、正面から見たときにダブルスクリーンはほとんど目立ちません

 

取付後のNinjaスクリーン内側はこんな感じ

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_取付後のスクリーン内側

画像クリックで拡大

車体にグロメットを若干押し付ける程度に調整したので

  • お手軽傷防止に成功
  • グロメットが落下することがない(予定)
  • ミラーのボルト4点+グロメット4点の合計8点支持

と4コで200円もしないくせに、グロメットさん大活躍です。

 

おまけ

最終的にロングスクリーン化にかかった費用

商品備考
Ninjaスクリーン(中華製)2,006Aliexpressが安い
ステン曲板(通称ホムセンステー)1,3084本使用
M6六角穴付ボルト20mm44予備 →2本使用
M6六角穴付ボルト15mm444本使用予定 →2本使用
M6ワッシャー10家に余りがあり、購入せず
M6クサビロックナット1954コ使用
グロメット8(2袋)3528コ使用

実際に使用したものだけの合計:3,949円

しゃお
しゃお

4千円でお釣りがくると考えるとものすごく安い。

 

購入したNinjaスクリーン寸法(詳細)

Ninjaスクリーン寸法_幅

画像クリックで拡大

幅:約380mm

 

Ninjaスクリーン寸法_高さ

画像クリックで拡大

高さ:約393mm

 

Ninjaスクリーン寸法_穴から穴まで(横)

画像クリックで拡大

穴から穴まで(横):約264mm

 

Ninjaスクリーン寸法_穴から穴まで(縦)

画像クリックで拡大

穴から穴まで(縦):約47mm

 

Ninjaスクリーン穴径

Ninjaスクリーン寸法_穴径

画像クリックで拡大

穴径:約9~9.7mm

中華製のためか穴は楕円(今回はこの楕円をネジ穴微調整に有効活用させてもらいました)

 

失敗談:ステーを簡単に黒くしてみた

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_失敗談

ホムセンステーを自己融着テープ(黒)で巻けば簡単に目立たなくできる&防水効果も上がると思い、実際にスクリーンに仮止めまでしてみました。

 

しかし、以下の理由で却下

  • 自己融着テープが柔らかいため、ボルトを締めても安定して固定できずグラグラする
    → 一番の理由はコレ
  • 厚みがかなり増すことでより長いネジが必要となる

結局剥がしましたw

 

ホムセンステーの色について

ホムセンステーのシルバー色は目立つので黒に塗りたかったですが

  • スクリーンを早く取り付けたかった
    →塗装するなら下地作りが必要
    →塗装乾燥まで時間がかかる
  • ステンレスに塗装しても剥がれやすい
    →ミッチャクロンで改善できるが、さらに以下の理由へ続く
  • 塗装後の取付時にステーの曲げ加工&ボルト締めで塗装が剥がれ汚くなる可能性
  • スクリーンとミラー取付部のすき間が予想していたよりもかなり狭いため見えるのは一部のみ

上記理由(考察)によりホムセンステーの黒塗装は却下しました。

しゃお
しゃお

塗るなら車体に合わせてマットブラックだな。

 

傷防止用に購入したが使わなかったもの

ジクサーSF250簡単ロングスクリーン化で防風性能UP_準備&購入した予備一覧_傷防止用

左:ゴムスポ、右:自己融着テープ

ゴムスポ(日本製)は「強度があり、クッション性がいい」ということでステーが車体に触れる場合は貼ろうと考えていましたが、グロメットで対応できたため未使用

 

 

現場からは以上です!

ではまた(#`・ω・´*)/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました