洗濯物が乾かない!部屋干しだと場所を取るし。
衣類乾燥機を使うと良いよ。
すぐ乾くの?
梅雨時期や気温の低い冬は全然違うね。
こんにちは、自称節約家のしゃおです。
冬になり、洗濯物が乾かないので、衣類乾燥機とユニット台を購入し、設置しました。
もちろん自分で!
DIYならタダ(無料)だからね!
自分で設置する上での、手順と注意点をまとめたので、良かったら参考にしてみてください。
- 衣類乾燥機を購入すべきか迷っている
- 5kgと6kgがあるが、どっちを買えば良いか迷っている
- 購入した or 購入予定だが、置き場に困っている
- ユニット台まで購入して、自分で設置する予定
- パナソニックと日立の衣類乾燥機の違いを知りたい
今回購入した衣類乾燥機&ユニット台
乾燥容量は6kgです。
電気衣類乾燥機 NH-D603 詳細(スペック) – Panasonic
衣類乾燥機内の空間に余裕があった方が早く乾くので、一人暮らしで洗濯機が小さい方以外は、5kgではなく、6kgの購入をおすすめします。
直付タイプです。
全自動洗濯機専用直付ユニット台 N-UD71 詳細(スペック) – Panasonic
床置きタイプもあり迷いましたが、床置きは排水口に干渉する可能性があったので、直付タイプを購入しました。
組み合わせ一覧表で、自分の洗濯機&どのユニット台が適合しているか確認してから購入しましょう。
記載されていない or 購入する製品がどれか迷う場合は、パナソニックのお問い合わせ(洗濯機/洗濯乾燥機)から相談してください。
衣類乾燥機直付ユニット台の設置方法&手順
まずは、イメージするために、並べてみました。
※スペーサーは並べましたが、我が家の洗濯機には不要でした。
衣類乾燥機の取り付けついでに、洗濯機の裏を掃除しました。
汚いので、画像は載せませんw
見違えるほどキレイになりました!
※組立順序は、組立説明書とは異なります。
組立順序の変更理由:説明書通りだと、スムーズさに欠けるため
よりスムーズに、より楽な順序で組み立てました。
1 洗濯機に固定金具を取り付ける
固定金具のAとBがありますが、我が家の洗濯機だと、固定金具Aを使用
上から先に差し込み、下を差し込む。左右3ヵ所ずつ、計6ヵ所差し込みます。
長い方から差し込むだけ
2 支柱を取り付ける
座金付きねじ(短)を用意
支柱を固定金具の突起3ヵ所に乗せ、座金付きねじ(短)で取り付け
※取付位置は、組立説明書に洗濯機の品番ごとに記載があります。
支柱は、1番高くなるように取り付けました。
ねじを締める位置には数字が書いてあるので分かりやすい
ちなみに、支柱・棚板の裏にはLRの記載があるので、左右も分かりやすくなっています。
3 支柱に棚板を取り付ける
棚板の赤丸の位置を支柱に差し込み、前に回転させればOK
塗装ねじ(頭が丸くなっているねじ)で左右2ヵ所ずつ、計4ヵ所を固定
4 後ラックを取り付け
棚板に後ラックを乗せ、ねじで固定
後ラックは2本あり、長い方を使用(洗濯機の横幅により変更)
後ラックを乗せたら、ねじ穴が合うからどちらを使えば良いかはすぐに分かるはず。
5 飾り板&キャップを取り付け
棚板に飾り板を乗せ、ねじで固定
ねじ穴は外側を使用(洗濯機によって変更)
飾り板にキャップを取り付ける。キャップは割れやすいので注意!
6 衣類乾燥機を棚板(ユニット台)に乗せて固定する
ユニット台に衣類乾燥機を乗せます。
ここで前ばかり見ず、上も見てください!
天井には、当然電球や電灯があります。
- 衣類乾燥機を乗せる前に、高さが干渉しないか確認しましょう!
- 高さが干渉する場合は、電球を外してから、ユニット台に乗せる。
我が家では干渉したので、電球を外してから作業しました。
衣類乾燥機を棚板(ユニット台)に乗せたら、ねじ穴4ヵ所を合わせて
4ヵ所ねじを締めます。(ねじは衣類乾燥機のものを使用)
結構硬いから、電動ドリルがあると楽だよ。
7 排水ホースを衣類乾燥機と洗濯機に取り付け
先ほどのねじと同様、排水ホース・排水パイプも衣類乾燥機内に入っているものを使用します。
排水ホースをそれぞれ、衣類乾燥機と排水パイプに差し込みます。
- 排水ホースを排水パイプへ差し込もうとしましたが、そのままではうまく入りませんでした。
→排水ホースの先を少しだけ潰して、排水パイプに差し込むとすんなり差し込めます。
排水パイプは、洗濯機の衣類乾燥機専用の排水口に差し込めばOK
※洗濯機の衣類乾燥機専用の排水口には、シールが貼ってあるので、剥がしましょう。(初めて衣類乾燥機を使う場合)
あとは、電源コード・アース線をそれぞれ接続すればすぐに使えます。
簡単でしたね。
電動ドリルなしで組立+写真を撮りながらだと、意外と時間かかったよ。
電動ドリルがあれば、所要時間30分といったところでしょうか。
パナソニックと日立の衣類乾燥機を比較&おすすめ
おすすめは6kgの衣類乾燥機!
大は小を兼ねますし、乾燥時、ギュウギュウに詰め込むより、空間が広い方が乾きが早いです。
- ツイン2温風
- 2層ステンレスドラム
- ヒーター:強、弱、ふんわりキープ
- コース:標準、約75℃除菌、ワイシャツ、厚物、ふとん・毛布(毛布3kg以下)、シワ取り
- タイマー(20・40・60分)
- フィルター目詰まりサイン
- あと10分サイン
- ドアの開閉方向を変更できる → 引っ越しの予定がある人は
- ドアが透明のため、ドアから覗いて見ることができる
- NH-D603(乾燥容量6kg):幅634×高さ680×奥行499(mm)
- 本体重量:約24kg
- 価格:日立製品に比べると少し高い
- ヒーター&風乾燥の2way乾燥
- 仕上げコース
- ふんわりガード
- ヒーター:強、弱
- コース:標準15分、75℃除菌30分、干す前60分
- ハッチコース:仕上げ風乾燥1時間、2時間
- フィルター目詰まりサイン
- あと10分サイン
- これっきりボタン
- コスパが高い
- DE-N60WV(乾燥容量6kg):幅630×高さ670×奥行516(mm)
- 本体重量:26kg
- パナソニック製品よりもドアの作りがチープに感じる
機能面はほとんど変わらない
- 価格が安いのは? → 日立
- 2層ステンレスドラム・ドアのつくり・左右開きドアなど、細部にこだわっている分が価格に反映
- 幅と高さを少しでも抑えたい → 日立
- 奥行を少しでも抑えたい → パナソニック
- 重量が軽いのは? → パナソニック
直付ユニット台を使いたい → それぞれ洗濯機と同じメーカーのものを購入
床置き・スタンド方式を使いたい → どちらでも使用可能(ただし、排水口に干渉する可能性あり)
おまけ
BLACK&DECKERのインパクトドライバーが届く
衣類乾燥機を設定した翌日に届きましたw
(他にも使う予定があったから良いけど)
試しに、衣類乾燥機と棚板を固定しているねじを「外す→締める」をしてみたけど、秒だね!
普通のプラスドライバーだと、硬くて数分かかったのに
家庭でたまに使う程度なら、コード式を推奨
- 電池切れなし
- 電池の劣化がないので、バッテリー部の交換不要によりコスパ○
- 壊れるまで使える
充電式は、電池切れと電池の劣化を考える必要があるので、コスパは良くない
仕事で、あちこち移動して作業する方なら、迷わず取り回しやすい充電式
LED電球破壊!
洗濯機&衣類乾燥機を元の位置に戻したときに、排水ホースが壁に圧迫されていたので、
手直しするために洗濯機&衣類乾燥機を動かしました。
よいしょっと!
パキッ!
・・・
なぁにぃ~!?
やっちまったなぁ~
天井には、当然電球や電灯があります。
大事なことなので、2回言いました。
LED電球注文しました。
単品で759円、2コパックで999円!?
2コパックを即注文し、後日取替すれば作業完了ですね!
現場からは以上です!
ではまた(#`・ω・´*)/
コメント