テンキーのオススメある?
FILCOテンキー or 東プレテンキー買っとけ!
FILCO購入した!
こんにちは、自称節約家のしゃおです。
以前、ランキング上位にある&安いからという理由で選んだテンキーで失敗したので、今回は自分のキーボードに合ったテンキーを購入しました。
それではさっそくFILCOテンキーの特徴や外観、使用感などをレビューしていきます。
FILCO Majestouchテンキー製品特徴
- フルサイズ・テンキーレス・コンパクトキーボード、キーキャップなども取り扱うFILCOのメカニカルテンキーパッド(FILCO:ダイヤテックHP)
- CHERRY MXスイッチ採用
- FR4(ガラスエポキシ基板)2層基板採用、スイッチ部スルーホール仕様 ※
- スイッチの固定用シャーシにスティール製プレートを採用 ※
- 6キーロールオーバー仕様のプロフェッショナルモデル
- USBケーブル脱着可能なポータブルデザイン
- NumLock非連動方式で、接続後すぐに使用可能
- 00キー搭載
- 同シリーズのカラーは黒・マットホワイト・Multicam(Multicam:カモフラージュ、静音軸は黒・マットホワイトのみ)
- 保証期間:1年
※についてはおまけに記載
FILCOテンキーの正式名称は長いです。
外観レビュー:Majestouch TenKeyPad 2 Professional CHERRY MX SILENT・黒
外箱&梱包
箱は中身が見えるようになっているためか地味にカッコ良く、本体は衝撃をしっかりと吸収してくれそうな白ダンボールで覆われていました。
本体上の隠れている部分にUSBケーブルが入っています。
筐体カラーはマットブラック
本体の色は「黒」で、見た目は完全に私好みのマットブラックです。
- カラー:手持ちのキーボードに合わせて黒「FTKP22MPS/B2」を選びました。色違いでマットホワイト「FTKP22MPS/MW2」があります。
- キー配列:22テンキー
通常のテンキーに加え、Esc・Tab・=・BackSpaceが1行分追加されており使い勝手が向上 - スタンドで高さ調整可能
キー以外の側部分はアイアン仕上げ(あえてデコボコを残すシワのある感じ)で高級感があります。
キースイッチ:CHERRY MX SILENT(静音赤軸・ピンク軸)
FILCOテンキーのピンク軸は
- 打鍵音を30%削減する静音スイッチ
- 赤軸とほぼ同等の、クリック感がないリニアストロークタイプ
- バネ圧:約45g程度
などの特徴があります。
打鍵音についてはNiZキーボード(静電容量方式35g)ほどではありませんが、普通にタイピングする程度であれば本当に静かです。
インターフェース:有線(USB)
- インターフェース種類:MicroUSB TypeB
- 付属のUSBケーブルの長さ:約1m
- 脱着可能なため、線がダメになっても交換できます。
試しに、家にあった1.8mのMicro USB Type-Bを挿してみたところ、正常に入力できることを確認しました。
キー印字やキーキャップ素材
- キートップの文字には若干ふくらみがあるので、印字はシルクスクリーン印刷
- 素材はABS(ダイヤテックサポートに問い合わせて確認済)
FILCOの文字が美しい。
メカニカル式のテンキーパッド&珍しい静音軸に加え、側の高い完成度などでお金が掛かっている分、キーキャップは価格を抑えているんだろうね。
使用レビュー
使用感
15分程度を数回使ってみました。
使用感はどうか?と聞かれると「普通に文句なく打てる」といった感じです。
以前使っていたテンキーは打ちづらくて我慢して使っている感じだったので、普通に文句なく打てる=打ちやすいってことだと思います。
NiZキーボードの隣に置いた場合、高さ調整スタンド使用/未使用どちらでもほとんど同じ高さなので、手を横にスライドさせて違和感なく打てるのは最高ですね。
やはり、「メカニカルキーボード」や「静電容量方式のキーボード」には今回購入したFILCOのようなメカニカル式テンキーを選ぶべきだと分かりました。
お気に入りポイント
- マットブラックカラー
- シンプルデザイン
- CHERRY MX軸
やはり購入して使い続けるなら、飽きがこないシンプルなデザインがおすすめですね。
マットホワイト
FILCOテンキーはMX軸なので、キーキャップも選び放題でしょうし。
問題点&気になったところ
問題点は今のところ、特にありません。
気になったのは、USBケーブルが1mと短い点
ノートPCは余裕でしょうが、私のようにデスクトップPCだと机の後ろに回すので最低1.8m、できれば2m欲しいところです。
解決方法としては
- 別途長めのMicroUSB TypeBケーブルを用意する。
- USBハブを購入して、モニター近くに置いておく。
のどちらかでしょう。
他にもスピーカーなど、短いUSBケーブルを接続する機会が出てくる可能性を考えるとUSBハブを購入した方が幸せになれるかもしれません。
おまけ
気になったので※について調べてみた。
FR4(ガラスエポキシ基板)とは?
- プリント基板にはFRグレードというものがある。
- FRグレード:難燃性 (=耐熱性)を表すグレード
- FR4:ガラス繊維の布を重ねたものに、エポキシ樹脂を含浸させた基板。電気的特性、機械的特性ともに優れる。
参考:プリント基板の『FRグレード』とは?FR-1とFR-4の違いは? – Electrical Information
スイッチの固定用シャーシにスティール製プレート採用するとどうなる?
剛性が高まり、ハードな使用にも十分に耐える構造となる。
※プレート:キースイッチをはめる板
プレートの種類として
- PCB(FR4)
- 木材
- アクリル
- 金属(真鍮、アルミ、ステンレスなど)
- ポリカーボネート
参考:プレートの素材と特徴 – Self-Made Keyboards in Japan
現場からは以上です!
ではまた(#`・ω・´*)/
コメント